レタスはサラダやスープなどによく使われて、主役にはなりませんがシャキシャキとしたおいしさと彩りを加えてくれます。
そんなレタスを料理やダイエットで食べるときに、レタスの重さを知りたいケースがあるかと思います。
1玉と1枚の重さ・カロリーが分かれば、レシピの量に合わせやすく、ダイエットのカロリー計算にも役立ちますよ!
そこで今回は、レタス1玉と1枚の重さ・カロリーについて、ご紹介します。
あわせて、レタスの亜種のサニーレタスについても同様にお伝えしますよ。
レタスの重さとカロリーは?
レタスの重さとカロリーは、次の表のとおりです。
レタスの重さとカロリー
量 | 重さ(g) | カロリー(kcal) |
1玉 | 350 | 42 |
半玉 | 175 | 21 |
1枚 | 30 | 4 |
野菜なので重さにばらつきがあります。小ぶりなレタスは300gほどですが、大きいものだと500g近くになりますよ。よくある重さのレタスは350gくらいのものですね。
レタスの葉1枚の重さもばらつきがありますが、15g~40gの間です。平均的な大きさで約30gとなります。
カロリーもレタス1玉42kcalと非常にヘルシーなので、お腹いっぱい食べても太りませんね!ちなみに、レタス100gあたりだと12kcalです。
料理やダイエットの参考にしてください。
サニーレタスの重さとカロリーは?
サニーレタスは、普通のレタスと違って球体になってないものを指します。
サニーレタスの重さとカロリーは、次の表のとおりです。
サニーレタスの重さとカロリー
量 | 重さ(g) | カロリー(kcal) |
1個 | 300 | 48 |
半分 | 150 | 24 |
1枚 | 10 | 2 |
サニーレタスにも重さのばらつきがありますが、おおむね1個300gくらいのものが多いですね。レタスより少し軽いと思っておけば、いいでしょう。
サニーレタスの葉は小さい葉で4g~10gほどですが、通常の大きさの葉だと1枚約10gになります。こちらもキャベツより軽くなっていますね。
カロリーはやや普通のレタスより高く、100gあたり16kcal、1個だと48kcalです。といっても、レタスもサニーレタスもカロリーは非常に低いので、ダイエット中でも特に気にする必要はありませんよ!
ちなみに、キャベツ1枚の重さは60gなので、レタスより非常に重いです。食感もレタスのほうがシャキシャキと軽い感じがしますよね。
どちらもおいしいので、うまく使い分けましょう。
まとめ
ポイントは次のとおりです。
- レタスの重さは、1玉約350g、1枚約30g
- レタスのカロリーは、1玉約42kcal、1枚約4kcal
- サニーレタスの重さは、1玉約300g、1枚約10g
- サニーレタスのカロリーは、1玉約48kcal、1枚約2kcal
レタスの大きさによって重さは変わってきますが、目安の重さにどうぞ!
レタスの選び方と保存方法が気になる方は、こちらの記事を参考にしてください。